暮らし PR

メルカリ出品用に使う梱包材の手軽な入手方法をまとめてみました

メルカリ向け梱包材の手軽な入手方法をまとめてみました
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「メルカリで出品したいけど、梱包材ってどこで手に入るの?」

 

メルカリで出品するときに困るのが梱包材をどうやって(どこで)手に入れるか?ですよね。

今回は、メルカリで使える梱包材の手軽な入手方法をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

メルカリ向け梱包材の手軽な入手方法まとめ

大きく入手先は4つあると思いますので、1つずつ紹介していきます!

梱包材の入手先1:まずは定番「メルカリストア」

まず最初の入手先として、間違いないのが公式のメルカリストアですね。

メルカリ梱包材8

 

メルカリストアでは以下の梱包材を購入することができます。(2020年1月29日現在)

小箱・封筒(5枚入り)

  • ネコポス/ゆうパケット用クッション封筒 250円
  • ネコポス用段ボール箱 300円
  • ゆうパケット用段ボール箱 300円
  • ゆうパケットプラス専用箱 325円
  • 宅急便コンパクト専用箱 350円

段ボール箱(3枚入り)

  • 段ボール箱60サイズ 260円
  • 段ボール箱80サイズ 480円
  • 段ボール箱100サイズ  560円

保護材

  • プチプチ緩衝材 10枚 220円
  • 宅配ビニール袋 10枚 190円
  • オリジナル圧縮袋 5枚 350円

メルカリストアでの購入の流れは公式サイトに詳しく書かれていますが、直観的に分かるはずなので特に読まなくても大丈夫です。普通のネットショッピングと同じです。

 

メルカリストアで購入するメリット1:サイズがぴったり

メルカリストアで販売されている資材は、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の規定サイズぴったりになっていますので、

うっかりサイズオーバーしてしまうことが避けられる点がメリットです。

特に段ボール箱は、規定サイズぴったりの段ボール箱を探すのは至難の業なので、重宝すると思います。

メルカリストアで購入するメリット2:ポイントが使える

メルカリストアでは、キャンペーンなどで入手できるポイントを使って購入が可能です。

よって、

ポイント余ってるけど特に欲しいものないな~
でもそろそろポイントの有効期限切れるから何か買わないとな~

という方は、梱包材をポイントで購入できるのでポイントを有効に使えますね!

 

ただ、メルカリストアには2つのデメリットがあります。

メルカリストアで購入するデメリット1:枚数が多い

メルカリストアで購入できる資材は、基本的に枚数が多いです。

封筒や箱は5枚入りですし、大きな段ボールも3枚入りです。

めちゃくちゃ頻繁にメルカリで出品するヘビーユーザーなら問題ないのですが、たまにしか出品しない方には、資材を余らせてしまうというデメリットがあります

なので、たまにしか出品しない方は後述する別の手段で梱包材を入手したほうが良いかもしれません。

メルカリストアで購入するデメリット2:送料がかかる

メルカリストアは、1回の配送につき350円の送料がかかります。

一応、2,000円以上の購入で送料は無料になるのですが、梱包材を2,000円分も買う人は果たしてどのくらいいるのでしょうか…?

ゆうパケットプラスの専用箱だけ欲しい!ってときだと350円の送料がかかるんです。こうなるとちょっと買いにくいですよね。

 

このように、メルカリストアの梱包材はサイズがぴったりという超魅力的なメリットがある反面、

ヘビーユーザー以外のノーマルユーザの方にはコスパが悪いというデメリットがあります。

なので、ノーマルユーザーの方はメルカリストア以外で入手することをオススメします。

 

梱包材の入手先2:100円ショップ(100均)

100均にも、メルカリで使えそうな資材はたくさん揃っています。

例えばこちら。ダイソーの商品です。

メルカリ梱包材3

中にプチプチの緩衝材が付いている封筒で、ネコポスやゆうパケット用に使えます。

メルカリ梱包材2

こちらは2枚入りなので、1枚50円ですね。

メルカリストアで購入できるクッション封筒は5枚入りで250円なので1枚50円で同じですが、5枚も必要ない方はダイソーで購入したほうが良いですね!

 

あとはネコポス・ゆうパケット用の箱も売っています。同じくダイソーです。

メルカリ梱包材4

 

Seriaにもありました。

メルカリ梱包材1

 

あとは緩衝材ですね。

プチプチはメルカリストアよりも100均のほうが断然コスパ良いです。

メルカリ梱包材5

 

小さいサイズから大きいサイズまで幅広い緩衝材が手に入りますよ!

 

100均で手に入る箱や封筒は、ネコポス・ゆうパケットぴったりサイズではありませんが、1~2枚しか使わない方ならメルカリストアよりも100均で購入するのがコスパ的にオススメです。

ぴったりサイズの梱包材が欲しい方や、ヘビーユーザーの方のみ、メルカリストアで購入すると良いでしょう。

 

梱包材の入手先3:ローソン

実はローソンでは、メルカリストアの梱包材が購入できるんです。

ただし、

  • 全てのローソンに置いてあるわけではない
  • メルカリストアで買うよりも割高の価格になっている

点に注意が必要です。

 

メルカリコーナーのあるローソンに行ってみると、このように梱包材が陳列されています。

メルカリ梱包材6

 

なんとローソンでは、1枚or2枚セットという少量で購入することができます!嬉しいポイントですね。

ただし、価格が若干ですが高いです。

この写真に出ている価格を拡大すると、

  • ネコポス/ゆうパケット用クッション封筒 2枚で131円
    ⇒ 31円高い
  • ゆうパケット用段ボール箱 1枚で65円
    ⇒ 5円高い
  • オリジナル圧縮袋 2枚で141円
    ⇒ 1円高い

微妙に高くなっていますよね。ほんと微妙ですが…

ただし少量で買えるメリットが大きいですので、販売しているローソンを見つけて積極的に利用してみると良いですね!

 

梱包材の入手先4:スーパーなど

最後に、段ボールはスーパーなどの量販店で無料で手に入れることができます。

スーパーのレジ横には、このように購入者向けに無料で持っていける段ボールが積まれていると思いますので、買い物ついでにぜひ持ち帰りましょう。

メルカリ梱包材7

 

ただしデメリットとして、60サイズとか80サイズとかのぴったりサイズの箱を見つけるのがなかなか難しいと思います。

なので、目利きと若干の運が必要とされてきますね。

 

以上、梱包資材の手軽な4つの入手方法について紹介してみました。

なお、ネット通販で資材を購入するという方法もありますが、基本的に大量買いになってしまうので、ヘビーユーザー以外には推奨できません

 

まとめ

今回は、メルカリの出品用に、梱包材の手軽な入手方法(入手先)についてまとめてみました。

  • メルカリストア
  • 100円ショップ
  • ローソン
  • スーパーなどの量販店

ぜひこれらの入手先を使い分けて、効率よく梱包材を入手してみてください!

個人的には、100均で揃えるのがコスパ的に一番オススメです。