育児 PR

外出自粛で家にいたら1歳半の息子が急激に太ったので対策を考える【家でできる運動5選】

外出自粛で家にいたら1歳半の息子が急激に太ったので対策を考える【家でできる運動5選】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新型ウイルスの影響で、世間では不要不急の外出を控えるよう通達が出ています。

 

私には1歳半の息子がいるのですが、そのために家からほぼ出ずにずっと家で遊ばせています。

しかしなんかこう・・・

最近妙に太ってきた

気がするんです。

お腹 - コピー

(このパツパツのお腹、ヤバくないですか…?)

 

明らかに運動不足だと思い、対策を考えてみました。

家でできる幼児向けの運動って何があるんだろう・・・?

そんな悩みを持つ方の参考になれば幸いです。

 

目次

外出自粛で家に籠もってたら子どもが太ったみたいなので対策を考える

とにかく運動させたい。そんな想いで思いついた案がこちら。

  • 階段ダッシュ
  • ベビーゲート越え
  • 脱出できないボールプール
  • ボール追っかけ
  • 鬼ごっこ

 

階段ダッシュ

私の家は賃貸なのですが、メゾネットタイプなので階段があります。

 

ゲート

階段は転落の危険があるため、普段はベビーゲートで封鎖しているのですが、

階段を解放して運動させてみました。

 

もちろん転落しないように、親が後ろで支えられる状態にしておきます。

階段ダッシュに使うのはAmazon Fire TV Stickのリモコン

これはハイハイレースでも大活躍した、息子の大好物です。

ハイハイレース
【ハイハイレースで勝つ方法】どうしても勝ちたいあなたへ贈る必勝法【ポイントは2つ】ハイハイレースに参加して優勝してきました(月齢10ヶ月)!ハイハイレースはハイハイができる時期にしか参加できない貴重なイベントですのでぜひ積極的な参加を!いい思い出になりますよ。ハイハイレースの勝ち方のポイントを2点お伝えいたしますのでぜひ参考にしてください。...

 

リモコンを上段から見せておびき寄せると、

ものすごい勢いで駆け上がります。うん、いい感じ。

 

これを体力が尽きるまでくり返せば運動量バッチリでしょう。

 

ベビーゲート越え

次はベビーゲートを利用して、ベビーゲートをよじ登って乗り越えるという運動をさせてみます。

1歳半の息子にはベビーゲートを乗り越える身長は無いので、大人が補助して足を上げてあげます。

すると腕の力で体全体を向こう側へやることができるので、これで鍛えられるかなと思ったんですが、

 

着地がしっかりできるわけもなく、

転落事故っぽい落ち方になり、断念しました。

(実際はクッション敷いてあるので、大丈夫です)

 

脱出できないボールプール

以前、トイザらスのボールプールを買ってみた記事を書きました。

トイザらスの格安ボールプールを買ってみたら意外と良かった
トイザらスの格安ボールプールを買ってみたら意外と良かったトイザらスブランドの格安ボールプールを買ってみましたので紹介してみます。先日トイザらスに行ったらボールプールが1,977円という激安価格で売っていたので、買ってみました。ボールプールは数千円はするイメージだったのですが、買って使ってみたところ、価格の割にはなかなか良い感じでした。...

 

このボールプールに入れると高確率でボールプールから脱走するので、

脱走したら入れる→また脱走したらまた入れる

を繰り返して、脱走でエネルギーを消費させる作戦を取ってみました。

 

が、数回繰り返すと、

もういいよ!」と言わんばかりに暴れて抗議されたので、断念。

 

ボール追っかけ

ボールプールのボールをテキトーに投げて、息子に取って来てもらうという運動法です。

 

が、息子の場合は私が投げたボールを

ただ見ているだけ

 

で、取りに行ってくれませんでした。残念。

 

鬼ごっこ

最後は鬼ごっこです。

 

ただただ、

私が息子を追いかけ回すだけ

です、はい。

 

が、これが大成功で、とびきりの笑顔で叫びながら逃げてくれてます

追いかける私も同じく運動できて、一石二鳥の運動法でした。

 

しかしながら、やっぱり追い掛け回すとある程度の騒音が発生するため、賃貸の場合は昼間しかできないという難点があるのが残念です。

 

というわけで、我が家では階段ダッシュと鬼ごっこを組み合わせて運動させています。

これで少しでもスリムな体型になってくれることを祈ります。

 

まとめ

新型ウイルスの影響で外出できないので、家に閉じこもる日々が続いています。

その影響で息子が急激に太ってきたので、家でもできる運動法を考えてみました。

結果、階段ダッシュと鬼ごっこという、ひねりも何もない案で落ち着いたのですが、もし同じように1~2歳くらいのお子さんが家で運動不足になっているようでしたら、

今回紹介した5つのどれかを試してみてはいかがでしょうか。