子どもの服やおもちゃって、気付いたらどんどん増えていって、収納・保管場所がだんだん無くなっていきませんか?
私には2歳半の息子がいるのですが、2人目が生まれた時のことを考えて赤ちゃんの頃からの服やおもちゃ、育児グッズを全部残してあります。
困るのがその保管場所で、今は2LDKのアパートに住んでいるのですが、その1部屋が収納部屋として占拠されているという勿体なさ…。
大きな家や、納屋・外部収納がある家庭なら困らないかもしれませんが、狭いアパートで生活している人間にとっては頭を悩ませる問題ですよね。
部屋を広くするために泣く泣くモノを捨てたり、または引っ越しを検討している方、ちょっと待ってください。
実はもう一つ選択肢があります。それは、宅配収納サービスを利用することです。
本記事では、宅配収納サービスの「サマリーポケット」について紹介、特徴をまとめてみました。
目次
宅配収納サービス「サマリーポケット」とは
サマリーポケットとは、箱にモノを詰めて送るだけでモノを預かってくれる宅配収納サービスです。
使わなくなったけど捨てずにとっておきたい、でも保管場所が…という場合に、サマリーポケットで箱にモノを詰めて送ると、サマリーポケット業者側で保管してくれるんです。
これで家の中はスッキリできますよね。もちろん必要になったら返送してもらえばOKです。
サマリーポケットの良いポイントは3つあります
- 月額250円から利用できる
- スマホでオーダー、自宅で完結
- 徹底した管理の寺田倉庫でお預かり
ポイント1:月額250円から利用できる
サマリーポケットの料金は、箱の大きさと個数で月額保管料が決まります。
そして、取り出し(返送)の際にも料金がかかります。
よって、月額保管料と返送料の2つを合わせた代金が、サマリーポケットの利用料となります。
利用料には3つのプランがあり、
- 箱からモノを出して1点ずつ管理するスタンダードプラン
- 箱ごと管理するエコノミープラン
- 本の管理専用のブックスプラン
のいずれかを選びます。
スタンダードプランは1点ずつの管理なので、箱の中のアイテムを指定して返送したいときに便利です。
対してエコノミープランは箱を丸ごと管理するタイプなので、中のアイテムを指定して返送することはできません。
箱ごと返送することになりますが、月額保管料はスタンダードプランよりも少し安いです。
月額保管料 | 返送料(箱単位) | |
スタンダード | レギュラー:300円/箱 ラージ:500円/箱 |
レギュラー:1,000円/箱 ラージ:1,200円/箱 |
エコノミー | レギュラー:250円/箱 ラージ:500円/箱 |
レギュラー:1,000円/箱 ラージ:1,200円/箱 |
ブックス | 400円/箱 | 1,000円/箱 |
※スタンダードプランとブックスプランはアイテム単位の返送もできます。
例えば、エコノミータイプでレギュラーボックスを2箱、半年間預けて半年後に返送すると、
月額保管料(250円×2箱×12ヶ月)+返送料(1,000円×2箱)=8,000円
という利用料になりますね。
トランクルームに預けるよりも遥かに割安です。(↓はラージサイズ6箱の比較)
ポイント2:スマホでオーダー、自宅で完結
サマリーポケットはスマホアプリなので、すべての作業がスマホででき、配送から受け取りまでも自宅のみで完結します。
このコロナ禍で、あまり外に出たくない方も安心ですね。
- スマホでボックスを注文(ボックスの配送は無料)
- ボックスにモノを詰めて集荷依頼
- 宅配員が自宅に集荷に来たら、ボックスを渡す
これだけで預け入れが完了します。
取り出すときも、スマホから返送の依頼をすれば、最短翌日には手元に荷物が届きます。
ポイント3:徹底した管理の寺田倉庫でお預かり
サマリーポケットでは安心・安全の保管環境で管理されています。
- ワインや美術品の保管も手掛ける寺田倉庫が保管
- 徹底した温度・湿度管理
- 多重のセキュリティシステムを組み合わせた堅牢なセキュリティ
倉庫内は環境面、セキュリティ面でも徹底的に管理されているので安心して預けられますね。
以上がサマリーポケットの大きなポイントです。
他にも、箱の中のアイテムを取り出してクリーニングしてくれたり、「やっぱり要らないやー」と思ったらヤフオクに代行出品してくれるオプションサービスも多数あります。
また、1年以上預ける場合は「いちねん割パス」というものがあり、普通に預けるよりも割安で利用できます。
家に保管場所が無くてどうしようかと悩んでいる方は、宅配収納サービス「サマリーポケット」の利用を検討されてみてはいかがでしょうか?