育児 PR

保育園入園前にやっておくべきことを私たちのケースを交えて紹介します

保育園入園前にやっておくべきことを私たちのケースを交えて紹介します
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1歳の息子が保育園に入ってから1ヶ月が経ちました。

フワリママ
フワリママ
ようやく、保育園生活にもなれてきた頃です。

 

恐らくみなさんも保育園の入園前に、何を事前に準備しておけばいいのか保育園から説明会があるかと思いますが、

それで十分なのか不安に思ったりしてないでしょうか?

 

そこで今回は、私たちが保育園に通うようになって

事前にこれやっておいてよかったな、これやっておけばよかったな

と感じたことを記載しますので、これから保育園に入園される方の参考になれば幸いです。

ぜひ読んでみてください。

※1年間の育休を終えて、共働きになることを想定しています。

目次

保育園入園前にやっておくべきこと、やっておいたほうがいいこと

全部で8つありますので、私たちが思う重要度順に並べていきます。

1. 子どもが病気になったらどっちが面倒見るか

重要度:★★★★★

子どもが病気になった場合、夫と妻どちらが会社を休んで看病するのか、あるいは病児保育・病後児保育やベビーシッター等を活用するのか、それとも祖父母にお願いするのかを事前に決めておかないと、いざ病気になったときにスムーズに事を進めることができませんよね。

これは絶対に、保育園へ行く前に夫婦でルールを話し合って決めておいた方が良いです。

もしよろしければ対応方法をまとめたこちらの記事をご参考ください。

夫婦
保育園の入園前に夫婦の役割分担について決めておくべし【子の病気・風邪】保育園の入園前に、子どもが病気をした際にどう看病するか、夫婦の役割分担について決めておきましょう。いざとなったときに慌てずに済みますよ。いくつか方法がありますので、ぜひ参考にしてください。...

 

フワリママ
フワリママ
私たちも、登園後数日で息子が手足口病になってしまいました。
保育園デビューの洗礼!?登園3日で手足口病に感染した話
保育園デビューの洗礼!?登園3日で手足口病に感染した話保育園デビューしたら病気の洗礼を受けるってよく聞きますよね。そんなすぐに病気にならないだろーとタカをくくっていたら、登園3日で手足口病に感染しました。その時の話を共有しますので、ぜひご覧になってください。...

すぐに病気をもらうことはよくあることですので、後回しにせずに事前にルールをしっかり決めておきたいですね。

2. 保育園用の衣類購入と名前書き

重要度:★★★★★

保育園に着ていく服、着替え用の服には名前を書くことが必要ですよね。また、新調が必要だったり、そもそも数が足りなくて保育園用に買い足す必要もあるかもしれません。

後回しにしておくと、直前になって「ヤバッ!服買わないとダメだった!」って焦ることになるかもしれませんので事前にしっかりと必要枚数の準備と名前書きを終わらせておきましょう。

名前書きにはタグペタというシールがオススメです。よろしければこちらの記事もご参照ください。

お名前シールはタグピタがオススメ!保育園用の衣服に最適【洗濯OK】
名前シールはタグペタがオススメ!保育園用の衣服に最適【洗濯OK】保育園に通い始めると、すべての衣服類に名前を書かないといけませんよね。衣服に直接マジックで名前を書くのに抵抗がある人は名前シールがオススメです。特に「タグペタ」がアイロン不要で手間なしですのでぜひチェックしてみてください。...

 

3. 昼間の断乳

重要度:★★★★★

保育園に通い始めると昼はどうしても授乳できなくなってしまいますから、保育園入園前に昼の断乳をしておくことが必須となります。

フワリママ
フワリママ
昼の断乳さえできれば、完全に卒乳までしなくても大丈夫です。

4. 完了食移行

重要度:★★★★

1歳だと後期食くらいだと思いますが、完了食に移行するためには

すべての食品でアレルギーの確認が終えていること

が条件になっている保育園がほとんどだと思います。

まだ試していない食材があると、基本的に初めての食材はみなさん病院が開いている時間に与えると思いますので、そうなると平日の夜は無理で、恐らく

土曜日の午前中しか与えられない

ことになってしまいますよね。

となると、まだ試していない食材が多すぎると、なかなか進まないハメになるので、なるべく育休の間に試せる食材は試してしまった方がいいですね。

フワリママ
フワリママ
私たちは6種類ほど試していない食材がありました。全部試すまでに1か月かかりましたので、育休中に試しておけばよかったです。

5. 保育園への経路(道路の混み具合)

重要度:★★★★

保育園は登園・降園時間が定められていて、1分でも過ぎると追加料金が発生してしまう園が大半だと思います。

そうならないように、預け入れやお迎えの時間に、実際何分で保育園に行けるか?を事前にチェックしておいた方が良いです。予行練習ですね。

フワリママ
フワリママ
保育園への道は、実は朝や夕方は大渋滞しやすい道だったなんてことがあるかもしれません。

6. 預けるまでの手順・時間(待ち時間含む)

重要度:★★★★

これも上と同じような話しではありますが、保育園に到着してから預けて保育園を出るまでの時間は確認しておいたほうがいいと思います。

保育園の中で体温を測ったり、荷物を整理したり、保育士さんとお話をしたりする時間を加味すると、10分ほどかかる場合もあります

また、車で行く方は園内に駐車場が十分になかったら駐車場待ちで時間を費やす可能性もありますよね。

そうなると会社に遅刻するかもしれませんので、

  • 保育園に登園する時間
  • 保育園を出られるまでにかかる時間
  • 職場までにかかる通勤時間
  • 職場の始業時間

この4つを加味して事前に最適な登園時間を逆算しておく必要がありますね。

7. 予防接種

重要度:★★★

育休が明けて仕事を始めると、なかなか病院にも行く時間が取れなくなってしまいますよね。

予防接種は、育休の間に打てるものはなるべく早めに打って終わらせておいたほうが心に余裕が持てますので、かかりつけ医と相談してみるといいと思います。

8. 手づかみ食べ

重要度:★★~★★★★

園の方針によって重要度は異なるのですが、私たちの園は基本的に手づかみ食べで食べさせる方針でした。

手づかみ食べができない園児は、家でできるようになるまで練習するようしつこく言われますので、園の方針を確認して、手づかみ食べをさせている園であれば育休の間に手づかみ食べの練習をしておくことをオススメします。

育休が明けて仕事を始めてしまうと、朝は忙しくて手づかみ食べなんて時間的に厳しいですし、夜は仕事で疲れてるのでそこら中がベタベタのわちゃわちゃになる手づかみ食べをさせる気力なんて湧かないんですよね。

となると、土日しか練習できる日がないので、なるべく育休の間に時間を取って練習したほうがゆっくりじっくり練習できるのでオススメです。

フワリママ
フワリママ
手づかみ食べを推奨しているのか事前に園に聞いておけばよかったです。聞いておけば育休中にいっぱい実践できたなーと少し後悔しています。

 

以上8つが、私たちが実際に感じた”保育園入園前にやっておくべきこと、やっておいたほうがいいこと”のまとめです。

まとめ

今回は、私たちが保育園に通うようになって”事前にこれやっておいてよかったな、これやっておけばよかったな”と感じたことを8つ記載しました。

最後の手づかみ食べは園の方針によるので不要の人もいるかもしれませんが、他の7つはぜひみなさんに確認しておいて頂きたいなと思います。

フワリママ
フワリママ
これを読んでくださったみなさんに少しでも参考になれば幸いです。