掃除ってやり始めると結構時間とられますし、正直面倒ですよね。
ちょっと特殊かもしれませんが、私は“掃除する労力を使うくらいなら、多少のホコリや汚れは許容(我慢)して生活したほうがいい”という性格だったので、一人暮らししていたときはほとんど掃除をしていませんでした。
しかし結婚して、かつ子どもが生まれるとそうも言っていられません。
特に育児をしていると、子どもの世話が大変なので掃除にはさらに気が回らなくなってしまうんですよね。
今回は、そんな掃除嫌いな私がオススメする掃除用具を紹介したいと思います。
必要最低限の掃除用具で、必要最低限の掃除だけしたい
という方にはピッタリなラインナップになっていると思います。
目次
掃除が面倒で嫌いな人でも掃除できるはず!簡単な掃除用具13選
全部で以下の場所の掃除用具の紹介をしていきます。
- トイレ掃除
- 風呂掃除
- 台所掃除
- 洗濯機掃除
- 床掃除
- カーペット掃除
- クローゼット掃除
- 布団掃除
トイレ掃除
トイレ掃除は、この2つでOKです。
- 流せるトイレブラシ
- トイレクイックル
便器内を流せるトイレブラシで磨き、便器の外側や、床、壁をトイレクイックルで拭いて終わりです。
流せるトイレブラシは非常に画期的な商品です。これなしでは私はトイレ掃除できません。
風呂掃除
風呂掃除は、この2つでOKです。
- バスマジックリン(+スポンジ)
- ルックおふろの防カビくん煙剤
ルックお風呂の防カビくん煙剤を2ヶ月おきに使用すると、本当にカビが気にならなくなります。
防カビくん煙剤を使いつつ、月に1度だけ壁や床・シャワーヘッド・備品類・浴槽・排水口内など全てをバスマジックリンでこすり洗いすればOKです。
※シャワーだけの場合です。浴槽につかる人は毎回浴槽内の掃除をした方が良いです。
他に必須ではないですがあれば便利なアイテムとしては、カビキラーがあれば万が一カビても安心ですし、排水口の髪の毛集めシート(100均)があれば髪の毛の掃除に便利です。
台所掃除
キッチン周り(IHの場合)の掃除は、お掃除シートで拭くだけでOKです。
- IH、ガスコンロ用おそうじシート
流し台の掃除は、受け皿にたまった生ごみの回収と、流し台全体をスポンジで軽く擦り洗いすればOKです。
特別なグッズは必要ありませんが、生ごみ用のネットがあればなお便利ですし、こういう角ばったスポンジが100均に売ってますので、これだと掃除がしやすいです。(もちろん普通のスポンジでもOKです。)
なお、1か月に1度は「かんたん洗浄丸」などで排水口内の洗浄をします。
かんたん洗浄丸はトイレや洗面台の排水溝にも使えますので、用途が広くオススメです。
ただ、洗面台などの比較的狭い排水口には、”小粒タイプ”のかんたん洗浄丸じゃないと入らない可能性がありますので、事前に排水口のサイズを確認してから購入することをオススメします。
あとは換気扇の掃除ですが、写真のような換気扇の場合は、レンジフードフィルターを使えば油汚れを吸い取ってくれるので換気扇内の掃除は不要です。
洗濯機掃除
2ヶ月に一度、カビとりするだけでOKです。
- 洗たく槽カビキラー
床掃除
床掃除はクイックルワイパー1択です。掃除機は無理に買う必要はありません。
- クイックルワイパーウェット
- クイックルワイパードライ
- クイックルワイパーハンディー
ドライタイプでホコリを取ってから、ウエットタイプで拭き掃除をして完了です。
手の届かないところや狭い隙間、パソコンやテレビなどの電化製品にはハンディータイプが使いやすいです。
なお、クイックルワイパーは掃除機よりも
- 圧倒的に軽い
- 音がしない
ため、2階への持ち運びがとてもラクなのと、深夜でも気兼ねなく掃除ができるという2点が非常に良いメリットです。
カーペット掃除
カーペットはコロコロ1択です。
- コロコロ
クローゼット掃除
クローゼットといえば、湿気によるカビが厄介なので、掃除というよりはカビが生える前に予防します。
- 水とりぞうさん
これをクローゼットに置いておけば水気を吸ってくれるのでカビ防止になります。
布団掃除
布団に掃除用具は不要です。
シーツは洗濯機で洗えばいいですし、布団は天日干しで除菌効果があります。
ではコロコロでホコリを取りってから、ファブリーズで除菌しましょう。それで十分ですよ。
- コロコロ
- ファブリーズ
以上です。長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。
まとめ
今回は、「家の掃除用具は最低限これを揃えればOK」という内容で掃除用具13品を紹介しました。
これらはあくまで「忙しくて時間が取れない人」や「掃除嫌いな(面倒な)人向け」ですが、これらを揃えておけば必要最低限の掃除が可能です。
気になったものがあればぜひ使ってみてくださいね!